第30回日本小児突然死予防医学会学術集会

座長・発表者へのご案内▷ ページを更新する

座長および演者の方は、予定時刻の10分前に演台近くの席にご着席ください。

座長の皆様へ

  • 1)
    一般演題

    1演題10分(発表7分、質疑応答3分)です。時間厳守の進行をお願いします。
    セッションの開始時間は繰り上げませんので、時間になりましたら開始してください。 発表者の欠席が出た場合は、セッション内で発表を繰り上げて進行してください。

  • 2)
    特別講演、教育講演、シンポジウム

    各セッションの進行は座長にお任せします。
    座長の方は演者・シンポジストと打ち合わせのうち時間内に終了するように進行をお願いします。

発表者の皆様へ

  • 1)
    発表時間
    • 特別講演および教育講演 各60分
    • シンポジウム1・3 各セッションの進行は座長に一任しております。発表時間は座長の指示に従ってください。全発表後総合討論を行います。
    • シンポジウム2 発表25分、質疑応答5分(総合討論はありません)。
    • 一般演題 発表7分、質疑応答3分

    ※発表は時間厳守でお願いします。

  • 2)
    スライドはPowerPointで作成してください(スライドサイズ 16:9)。
  • 3)
    発表の30分前までにPC受付にてデータ登録と試写をお済ませください。
  • 4)
    データ受付時間 2024年2月8日(土) 9:30~18:00
    2024年2月9日(日) 7:50~15:00
  • 5)
    データ受付場所 会場横ホワイエ
  • 6)
    データはUSBメモリでお持ち込みください。その際、最新のセキュリティソフトでメディアにウイルスが感染していないことを必ずご確認ください。
  • 7)
    発表ファイル名は「演題番号_名前(フルネーム)」とし、演題番号は半角で入力してください。
  • 8)
    スライドのコマ送りは原則として発表者自身で行ってください。
  • 9)
    利益相反COIの申告について;筆頭発表者は該当するCOI状態について、発表スライドの最初、または演題・発表者等を紹介するスライドの次に開示してください。

事務局

第30回日本小児突然死予防医学会学術集会 事務局
東京都立病院機構 小児総合医療センター 病理診断科
〒183-8561
東京都府中市武蔵台2丁目8-29
TEL:042-300-5111
E-mail:
30jpsudctokyo@gmail.com
arrow_upward

トップ